運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

航空は、国内外の人的、物的交流に不可欠な公共交通として国民社会経済活動を支えるとともに、訪日外国人旅行者六千万人の政府目標の達成など、ポストコロナ成長戦略の実現にも不可欠な、いわば空のインフラでございます。  このため、需要回復に速やかに対応できる供給体制需要回復後の成長投資の確保に向けて、国としてしっかり支援していく必要があると考えております。  

和田浩一

2014-05-22 第186回国会 衆議院 本会議 第26号

最後に、日・ビルマ航空協定改正議定書は、本年一月三十日にヤンゴンにおいて署名されたものであり、協定中の国名をビルマ連邦からミャンマー連邦共和国に改めるとともに、我が国ミャンマーとの間の人的及び物的交流活発化していることを受け、これをさらに促進するとの観点から、両締約国が指定できる自国の航空企業の数を、現行の一から、一または二以上に改めること等について定めるものであります。  

鈴木俊一

2014-05-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第17号

人的、物的交流が大幅に拡大していますし、これからも拡大が予想されます。  よって、今回、この協定改正によって、指定航空企業数の制限を撤廃するということ、これは現状を見ましても適切な対応であると認識をしております。  一方で、安全性はしっかり確保されなければいけない。当然のことであります。ミャンマーも、国際民間航空機関、ICAOの加盟国であります。

岸田文雄

2009-04-09 第171回国会 参議院 法務委員会 第7号

そういう意味で、やはり今回こういうミサイル発射ミサイルと思われますけれども、ミサイル発射の事件が起こって、再び北朝鮮とのある意味での関係を厳正に見直す時期に来ていますから、改めてこの拉致問題についても、どうですか、法務大臣、やっぱり北朝鮮との関係、今私、人的交流物的交流のことを聞きましたけれども、やはり法治国家として北朝鮮に対して今後どのように接していくかということについて、もう最後のお答えでいいんですけど

丸山和也

2002-03-20 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ただ、直ちにポリオをしからばやめていいかということにつきましてはいろいろ疑義のあるところでございまして、まだまだ我が国と人的、物的交流の多い東南アジア等につきましては患者が見られる場合もございます。そういったこともあるし、既に根絶宣言を出しておりますアメリカ地域でもまだ実施をしておるというふうに聞いておるところでございます。  

下田智久

2001-11-08 第153回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

これはやっぱり、今通産ということを伺ってああなるほどねと思いましたけれども、縦割りをやめて、外務省も、このペーパーの中を見ますと、これからは人的、物的交流のために国際交流の一層の推進に努めると書いてございますから、これを実現するために最善の努力をさせていただきますし、また御協力を諸先輩からも仰ぎたく存じます。よろしくお願いします。

田中眞紀子

1998-12-03 第144回国会 参議院 国土・環境委員会 第1号

対象地区の「元船地区」は、旅客ターミナルビル、フェリー・バース等整備により内港地区、離島との人的・物的交流拠点としての機能を持たせるとともに、複合的な商業施設を立地し、にぎわいの空間を創出することとしておりまして、既にバース等整備は完了し、今後は商業施設等整備が進められるとのことであります。

松谷蒼一郎

1996-06-04 第136回国会 参議院 地方行政委員会暴力団員不当行為防止法及び風俗営業等に関する小委員会 第1号

このように、昨今、一般市民の間にも銃器が拡散している背景には、一つには、暴力団資金源一般市民経済活動にまで出てきたこと、二つには、最近の警察の厳しい暴力団対策や景気の低迷などにより末端の組員がけん銃を手放すケースが出てきていること、三つには、国際化進展に伴い国際間の物的交流の増大や日本人の海外渡航の機会が増加してきていることなどによりまして、国民銃器に対する規範意識が希薄化するとともに、けん

泉幸伸

1993-04-06 第126回国会 参議院 外務委員会 第3号

まずネパールとの協定ですが、国際的な人的物的交流拡大が大変大きくなっておりますけれども、それに伴って多くの国が我が国との航空協定締結を希望している状況にあると聞いております。我が国空港整備のおくれがこういった締結交渉阻害要因になっているのではないか。このような状況でどのような基準で航空協定締結交渉対象国を選んでおられるのか。そういった方針について伺いたい。  

堂本暁子

1992-12-07 第125回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第2号

さらには、琉球大学を初め沖縄の教育機関国際社会に門戸を開放していく、あるいは那覇空港の本格的な整備を図って人的、物的交流拠点形成をしていく、いろいろなことがこれまで言われてきたわけであります。このようなことを踏まえられながらこの新しい三次振計の理念をどのように考えておられるか、お聞かせを願いたいと思います。

宮里松正

1992-04-07 第123回国会 参議院 法務委員会 第5号

それに伴う人的、物的交流も一層活発なものになっています。そして、今は入管行政と直接の関連を持つ外国人労働者導入の可否を中心とする外国人問題が内政、外交上の緊急重大な課題になっていると思います。それにつきまして、きょうは法務省一本でお伺いいたしたいと思っておりますのでお願いいたします。  

紀平悌子